札幌離婚相談

札幌離婚相談

親権を父親に譲る、という選択肢

離婚のとき、未成年の子供がいると必ず親権者を母親か父親に決めなければなりません。統計上、親権者は約9割が母親で、約1割が...
2021.11.11
札幌離婚相談

養育費を払わない方法、逃げる方法とは?仕事を辞めるから養育費を払わない

インターネットで【養育費】と検索すると、予測ワードで【逃げる方法】【払わない方法】が出てきます。実際に検索してみると、い...
2022.12.30
札幌離婚相談

離婚後でも公正証書は作成できる

『離婚後でも、離婚協議書や公正証書は作成できますか??』 『養育費の約束をせずに、離婚してしまったのですが...
2019.04.29
札幌離婚相談

離婚の公正証書を自分で作成するデメリットは?

離婚の公正証書はご自身でも作成できます。ご自身で公証役場に連絡して案文を作成し、二人で公証役場に行けば作成できます。その...
2023.01.01
札幌離婚相談

養育費は離婚後でも請求できる

【初回2時間相談無料・さっぽろ駅徒歩6分】約6割の母親が養育費を請求せずに離婚しています。養育費は子供の権利で、離婚後でも請求できます!
2021.03.24
札幌離婚相談

子供4人で離婚する場合の養育費の計算、算定表

あまり多くありませんが「子供が4人いて離婚したい。でも養育費の算定表は子供が3人までしかないが、養育費はいくら?」という...
2020.10.10
札幌離婚相談

再婚しても、元夫から養育費をもらえるのか?

もし、再婚した場合、養育費はどうなるでしょうか?? 父親が再婚しても、養育費は受け取れる まずは父親が再婚し...
2021.01.13
札幌離婚相談

再婚後の離婚(2回目の離婚)と養育費

結婚して、離婚して、再婚して、また離婚…という方も珍しくありません。ちなみにさらに結婚(再々婚)される方もいます...
2019.04.30
札幌離婚相談

養育費を祖父母に請求?連帯保証人?

養育費を受け取っている母子家庭の割合は2割程度です。 たまに、夫は養育費を払わなくなりそうだけど、夫の実家...
2020.02.06
札幌離婚相談

調停や裁判を経ても、養育費が絶対に受け取れるとは限らない

養育費をしっかり請求したいのであれば、離婚協議書を公正証書にするか、調停離婚・裁判離婚にしましょうと書きました。...
2019.05.01