父親でも子供に会えない!勝手に連れ戻すと犯罪に!?
例えば、いきなり奥さんが置手紙を置いて、子供をつれて家を出てったとします。
夫であるあなたには何の責任もないとします。
奥さんとはメールで連絡ができますが、どこに住んでいるかは教えてくれません。
あなたは、奥さんが出て行くのは勝手ですが、子供を連れて行くのは許せません。
しかし、子供を返して欲しい、と言っても、奥さんは聞き入れてくれません。
もちろん、まだ離婚していないので、親権は二人のものです。
これは一種の誘拐じゃないか?と警察に相談してみるも、
警察は介入しません、とのこと。
何も悪いことをしていない夫が、いきなり大切な子供に会えないなんて、おかしい!
そう考えたあなたは、妻の実家を監視することにしました。
やはり、妻は実家に帰っていました。
子供と直接話しをすれば、きっと「お父さんと一緒に暮らしたい!」と答えるに決まっています。
しばらくすると、子供と祖母が散歩のため、家から出てきました。
夫はそのあとを車で追跡し、祖母の隙をみて、可愛い我が子を奪い返すことに成功しました!
…が、その後、この男性は未成年者略取の容疑で逮捕されました。
これは、実際に起きた事件を少しアレンジして書いたものです。
親権のある父親でも、強引に子供を連れ返すと、犯罪になってしまうのです。
それなら、子供を勝手に連れてった母親も犯罪だと思うのですが、こちらはグレーみたいです。
もし、妻が子供を連れて出て行ったら?
もし、配偶者が子供をつれて別居を始めた場合、速やかに弁護士さんに相談し、家庭裁判所へ「子の監護者の指定と子の引き渡しを求める審判」を申し立てましょう。ただ、争うことで、夫婦の再構築が難しくなり、子供にもストレスがかかるかもしれません。まず、すべきことは、なぜ、奥さんが別居を始めたのか、という理由を知ることかもしません。
子供の生活を最優先で考えて欲しい
あるサイトに、『父親が親権が欲しいのなら、養育実績が必要なので、子供と一緒に家を出るべき!』と書かれていました。確かに、そういった一面があるのかもしれません。
ただ、それは本当に子供のためになるのでしょうか??
幼稚園や小学校など、環境が変わることは子供にとって大きなストレスです。親権者が父親になることが、本当に子供にとって最善である保証もありません。自分が親権が欲しいばっかりに、子供を振り回す…ようなことがないようにしてください。