連帯保証人から外れたい

離婚してマイホームを売却しない場合でも、連帯保証人や連帯債務者であることはかわりません。離婚すれば、関係なくなるわけではないのです。ただ、この事実は他にも詳しく書いてあるので、ご存知かと思います。では、どうしたらいいの?他の人はどうしているの?ということをご紹介します。

 

誰が住み続けるか

ご主人がローンの名義人で、奥さまが連帯保証人、そして奥様と子供がマイホームに住み続けるとします。この場合、奥様も自分の住む家のことなので、不安は残りますが、まだシンプルな場合です。逆に、妻は実家に戻るなどして、マイホームを夫が住み続ける、もしくは賃貸として貸し出す場合に、妻が連帯保証人などの立場のままであることは、非常に苦痛だと思います。

 

どうすれば妻が連帯保証人から外れるか

一般的には、すでに借りている金融機関に、離婚するので私を連帯保証人から外してください、というのは無理です。その金融機関になにもメリットがなく、リスクがあがるだけです。

そこで、他の金融機関での借り換えもご検討されてはいかがでしょうか。他の金融機関は、自分のとこでローンを組んで欲しいので、ある程度、積極的に相談に応じてくれるようです。ローンを借り換える際に、保証会社での保証にすれば、奥様は連帯保証人などから外れることができます。

ただ、デメリットもあります。

・借り換えの審査が通るか不明

・借り換えの手数料が数十万円、かかる場合も

・保証会社への費用もかかる

・ご主人が協力してくれない、もしくは費用を負担しなそう

 

諦めてそのまま、が多い

妻が子供と住み続ける場合、夫が協力してくれない、お金がない、という理由から、そのまま連帯保証人や連帯債務者のままになっていることが多いようです。あんまり揉めても、そこまでするなら売却しましょう、となってしまいます。

 

その家の価値が重要

仮に、ご主人がローンを払わなかったとしても、その家を売却すればローンを全額返せるような家であれば、リスクは少ないと思います。少なくとも、借金が残らないのであれば。逆に、ローンが多額で、家を売却しても借金が残るようであれば、心配です。その家の価値にも影響しますので、まずは信頼できる不動産会社に査定してみるのもオススメです。

 

離婚の前に知っておくべき100のこと

当事務所ではこれまでたくさんの離婚や不倫の相談に応じてきました。LINE登録は4千件以上です。これまでの経験や知識を「離婚の前に知っておくべき100のこと」としてまとめています。

書類作成の費用や当事務所のことはトップページの『子どもの幸せを最優先に考える離婚相談』をご覧くださいね。全国からご依頼いただけます。