札幌市の児童扶養手当(母子手当)まとめ

札幌市の児童扶養手当(母子手当)についてです。児童扶養手当の支給日や所得制限、養育費との関係や家賃補助(公営住宅)、生活保護などを分かりやすくご紹介します。

※正確な情報は札幌市の【児童扶養手当】をご覧ください。ただ、札幌市のページは非常に難しいです…。

※2024年の情報です

児童扶養手当とは?

児童扶養手当(以前の母子手当)は、子供を育てるひとり家庭(母子家庭、父子家庭)に支給される返さなくて良いお金です。いままで通り、児童手当(1万から1万5千円)も別に貰えます

児童扶養手当はいくら貰えるの??

満額の場合子供が1人だと月額4万5500円。二人だと合計5万6250円。三人だと合計6万2700円が支給されます。(2024年4月~) ただ、これはあくまで、全額を支給された場合です。母親に収入が一定以上あれば、その所得(年収とは違う)に応じて減額されます。

収入(年収)と所得ってなに?どう違う?

所得とは…1年間(1月から12月)の収入額から、その収入を得るのに必要な経費を差引いた額です。※給与所得者であれば、源泉徴収票のなかの「給与所得控除後の金額」です。

引用元:さっぽろ子育て情報サイト

「所得」と「収入」は違います。収入(年収)とは1年間の給料全額のことです。ボーナスも含みます。所得は、収入から、いろいろを差し引いた金額(控除後の金額)です。

児童扶養手当を厳密に計算するときは、所得を使います。ただ「あなたの所得はいくらですか?」と聞かれて答えられる人は珍しいと思います。おそらく「月収○万円です」「手取り○万円です」と答えたくなると思います。このため、札幌市のホームページではイメージしやすいように児童扶養手当所得制限表という表の中に収入も載せてくれています。

この表をみると、子供が1人の場合、年収が365万円の場合は所得が230万円(目安)で、最低金額の1万0410円が受け取れることが分かります。

※あくまで年収は目安です。後述しますが養育費をいくら貰っているかにも影響します。分かりやすく説明するため厳密な説明ではありません。いろいろ省略しています。

年収や所得に児童手当や児童扶養手当も含まれるの?

この収入や所得に児童扶養手当や児童手当、育児休業給付金(育休手当)は関係ないそうです。計算に含みません。また、通勤手当(交通費)も含まれません。

児童扶養手当はいつまで、何歳まで貰えるの??

基本的には高校卒業時(18歳のあとの3月)までです。※例外あり

児童扶養手当はどこに申請するの?

札幌市の場合、お住まいの区の区役所の保健福祉課です。市役所ではありません。

児童扶養手当はいつ申請するの?

基本的には離婚届を出した後からです。別居しているという理由だけはおそらく受給できません。(他の市町村では別居して離婚調停中であれば申請できた、という方もいました)

ちなみに受給条件に「父又は母が裁判所からのDV保護命令を受けた児童」があるため、離婚届を出していなくてもこうしたケースでは受給できます。

児童扶養手当の申請にはなにが必要?

札幌市のホームページにはこう書かれています。

必要書類(戸籍謄本等)は申請される方によって異なりますので、お住まいの区の区役所保健福祉課福祉助成係にご確認ください。

引用元:さっぽろ子育て情報サイト

ちょっと不親切ですよね。ちなみに苫小牧市のホームページにはこう書かれています。

手当を受けるには、こども支援課窓口で「児童扶養手当認定請求書」に次の書類を添えて提出してください。
印鑑
請求者の戸籍謄本(離婚年月日の記載があるもの)
児童の戸籍謄本(児童が請求者以外の戸籍謄本に入っている場合のみ)
被保険者記録照会回答票(年金の加入歴を示すもので、社会保険事務所で発行されます)
アパートなどの賃貸借契約書の写し(公営住宅の場合は除く)
振込み先の通帳の写し
前住所地の課税証明書(苫小牧市へ転入してきた方のみ必要です)
その他必要書類(請求者の事情によって違いますので事前に窓口へご相談ください)

引用元:苫小牧市 児童扶養手当について

市町村によって、窓口の名称も違うようですね。

児童扶養手当は申請したらすぐに振り込まれるの?

札幌市のホームページにはこう書かれています。

書類に不備がない場合で約2か月程度かかります。

引用元:さっぽろ子育て情報サイト

すぐにお金が必要な場合は、区役所に相談しましょう。ちなみに認定されると、請求した月の翌月からの手当が支給されます。

いつ振り込まれるの?支給日は?

現在の支給日は、毎奇数月です。2ヶ月分がまとめて振り込まれるようになります。

児童扶養手当証書とは??使い道は?

児童扶養手当が認められた場合、送られてきます。児童扶養手当を受け取っている世帯は、JRの定期券が安く買えます。その申請の際に必要だそうです。ちなみに地下鉄は対象外です。

特別児童扶養手当との違いは?

特別児童扶養手当とは

精神又は身体に障がいを有する児童を養育する父母等に手当を支給することにより、これらの児童の福祉の増進を図ることを目的にしています。

引用元:札幌市 子育て情報サイト

ですので、離婚にはあまり関係ありません。

札幌市の母子家庭の家賃補助、公営住宅について

ひとり親家庭住宅支援資金貸付金」という制度があります。

似たような名前でややこしいのですが…。簡単に説明すると「ひとり親家庭の場合、家賃のうち毎月最大4万円を、最大12か月、貸してくれて、一定の条件を満たせば返さなくていい」という制度です。専業主婦や扶養内で働いていた母親で、離婚してアパートやマンションを賃貸する&働くという方は利用すると良いでしょう。また、公営住宅に申し込む場合、抽選番号を2つ付与されて当選確率をあげる優遇制度があります。

色々と複雑なので「離婚して家を出て住むところを探したいが家賃が不安…」という方は、公営住宅(市営住宅や道営住宅)なども含めて、区役所に相談することがオススメです。

 

児童扶養手当で知っておいて欲しいこと

養育費の8割が所得として計算されます

養育費を受け取っている場合、その8割が所得として計算(加算)されます。実際に申請する際「離婚協議書は作りましたか?」と聞かれることが多いようです。

養育費の意味合いに要注意!

児童扶養手当の考えにおける養育費は、離婚協議書や公正証書に書いている金額だけ、とは限りません

「養育費」とは、次の要件のすべてに当てはまるものをいいます。(中略)

「養育費」、「仕送り」、「生活費」、「自宅などローンの肩代わり」、「家賃」、「光熱費」、「教育費」など児童の養育に関係のある費用として支払われていること。

引用元:石巻市 養育費について

とても分かりやすく書いてあります。例えばこれ以外に、学資保険料の支払い、生命保険料の支払いなども要確認です。それ以外に、元夫に貸したお金を離婚後に分割払いで返済される場合なども、あとで通帳を見せるときに、ちゃんと説明できるようにすべきです。

重要な点は、財産分与や慰謝料は対象外ということです。つまり、慰謝料や財産分与を、養育費として受け取っていると、行政(区役所の人)に誤解されてしまい、児童扶養手当が減額されてしまう可能性があります。

例えば「養育費として毎月1万円払う」と書くか「慰謝料として毎月1万円払う」と書くかで、児童扶養手当が受け取るか受け取れなくなるか、と問題になる可能性もあります。児童扶養手当にも詳しい専門家に相談した上で離婚協議書や公正証書に残すことが、しっかり児童扶養手当を受け取るための近道です。

※ちなみに、なんでも慰謝料として書けばOKというわけではありません

実家で暮らす場合は注意

札幌市のサイトの児童扶養手当所得制限表には、さらっと扶養義務者という列があります。

同居の扶養義務者がいる場合

所得が、限度額以上のときは、全部支給停止(手当の支給はありません。)

※所得限度額以内であれば、本人の所得額に応じて手当額を計算します。

※本人の所得が低い場合でも、扶養義務者の所得が限度額以上であるときは、手当の支給はありません。

引用元:さっぽろ子育て情報サイト

と書いてあります。簡単に書くと、実家で暮らす場合など、同居の親や兄弟姉妹に一定以上の所得があると児童扶養手当は貰えないということです。間違いやすいポイントとしては自分と親兄弟の収入合算ではないという点です。親兄弟の所得は貰えるor貰えないの判断にしか関係しないので、親の所得が限度額以下なら、受け取れる児童扶養手当の金額には影響しません

例:子供1人で、親と同居、養育費等なしと仮定

自分の年収350万円 親の年収400万円 → 一部貰える(毎月1万円ちょっと)

自分の年収0万円 親の年収500万円 → 貰えない

自分の年収0万円 親の年収400万円 → 満額貰える(毎月4万円ちょっと)

もうひとつ、注意点。

同居の扶養義務者とは、申請者と生計を同じくしている直系3親等内の血族(本人から見て、曽祖父母、祖父母、父母、子供、孫、ひ孫)および兄弟姉妹のことです。住民票同一世帯はもちろんのこと、世帯は別でも実態として同居の場合も含みます。

引用元:大津市 児童扶養手当額の算出方法について

世帯分離しても貰えない可能性がある、という意味です。

ただ、必ずしも実家の兄弟姉妹に収入があると児童扶養手当がもらえない、ということでもないので、区役所で相談するのが一番です。

元夫の住民票にも注意

上記の引用と同じですが、元夫の住民票を変更しないと、児童扶養手当が受け取れない可能性があります。

次のいずれかに該当する場合は、支給されません

住民票上、同一住所にあること(世帯分離を含む)
住民票上同一住所でなくても、同居している実態があること
同居していなくても、定期的な訪問かつ経済的な援助があること

引用元:安堵町 児童扶養手当のご案内

持ち家に住み続ける場合や賃貸でも引っ越さない場合など、奥様とお子様の住民票の住所は現在と同じになると思います。元夫が実家で暮らすなど、別居しているときは元夫が転居届を出さなくてはなりません。しかし、元夫がなにもしてくれない、という相談が多くあります。

法律上、引っ越してから14日以内に転居届(転出届、転入届)を出す義務があります。違反した場合、5万円以下の過料を科せられるとの罰則もあります。

児童扶養手当を受け取る予定がある場合には、離婚届をいつ出す、公正証書をいつ作る、かは別として、別居したとき(戻ってくる予定がない)には出て行った側は住民票を移す(転居届を出す)ということを速やかに行っておくことがオススメです。

また、転居届は本人以外でも同居している家族は出せるそうです。

代理の可否 可能。委任状が必要。 (本人と同じ世帯の方は必要ありません

引用元:札幌市 転入・転居届

ただ、あくまで手続きの話なので、しっかりご主人の承諾を得てから行ってくださいね。

その他の援助も知っておきましょう

児童扶養手当を受け取っている方等を対象に、専門学校に通う場合に毎月10万円(14万円)もらえる制度があります。(ひとり親家庭自立支援給付金事業) 看護師、保育士、理学療法士、歯科衛生士、美容師など、25資格が対象です。※条件あり

特に、保育士の場合、札幌市保育士修学資金貸付事業というのがあって、保育士の資格をとったあと、札幌市内の認可保育所等で5年間働いたら、最大で160万円を返還しなくていいよ、という制度があります。※条件あり

この2つは併用できます。つまり、毎月10万円+児童扶養手当+児童手当を受け取って、学費もほぼタダ!になる可能性があります。※学校やコースによる

子供が二人なら毎月17万円です。プラス、年間数十万円くらいアルバイトしても大丈夫のようです。詳細は区役所にご相談くださいね。詳しくは【お金がなくて離婚できない母親のための制度まとめ】をご覧ください。

その他の援助も知っておきましょう2

児童扶養手当とは別に、札幌市の就学援助もあります。

・小学校入学時に約4万円、中学校入学時に約4万7千円もらえる(新入学児童生徒学用品費)

・小学生は毎年約1万5千円、中学生は毎年約2万6千円もらえる(学用品費等)

給食費、修学旅行代が無料になる

・スキー授業などがあれば、スキーセットがもらえる

シングル家庭はお金を借りられます

「母子父子寡婦福祉資金貸付」という制度をご存知ですか?これはひとり親家庭などを対象に、無利子、もしくは低金利で行政がお金を貸してくれる制度です。例えば生活費として、月に10万円借りることができます。離婚しても仕事がなくて生活できないかも…という方は、仕事が見つかるまでこうした制度の利用も検討してはいかがでしょうか。カードローンなど民間で借金するよりもお得です。詳しくは札幌市のホームページをご覧ください。

離婚後に夫名義の家に住む場合

離婚後も夫名義の家に住みたい場合は「離婚で夫名義の家に住むと児童扶養手当が貰えない?」をご覧くださいね。

 

珍しいご質問、注意

あまり一般的ではないが、たまに聞かれること。注意して欲しいこと。

友達の家に住む場合は?

友達の家に居候する、家賃はちゃんと払う、という場合。この場合、ちょっと面倒なことになる可能性があります。また、その人が男性の場合、低所得でも児童扶養手当が受け取れない可能性があります。

彼氏の家に半同棲している場合は?

自分名義でアパートを借りて子供と住んでいる。ただ、最近、彼氏ができて、週の半分くらいは彼が遊びに来る、という場合は要注意です。児童扶養手当は事実婚状態のとき、受給できなくなります。事実婚とは、原則として同居していることが要件です。ただし、札幌市のホームページによれば、

事実婚(実際に同居していなくてもひんぱんに家に出入りしている、経済的援助を受けている・している等)等の資格喪失

引用元:さっぽろ子育て情報サイト

と書かれています。さらに、独立行政法人 福祉医療機構のサイトによれば、

親類の男性と週1回程度食事をしていただけで、事実婚と決めつけて資格喪失を促すのではなく、実態を確認の上、適切に判断する。

引用元:独立行政法人 福祉医療機構

という注意書きがあります。ということは、過去にはそんなケースもあったのでしょうね。

家を契約するときは自分の名前で

専業主婦だったので、自分の名義では借りられないかもしれない。親や友人に借りて貰って、そこに住むのはどうか? 児童扶養手当の申請の際、誰の名義の家に住んでいるか確認されます。基本的には自分で契約した方がスムーズです。

児童扶養手当を貰うために仕事を制限する?

児童扶養手当を貰える範囲で働いた方がいいですかね?と聞かれることがあります。確かに、ギリギリで貰えないのは辛いと思います。ただ、全体的に言えば、児童扶養手当を気にせず、ガンガン稼いだ方が幸せだと思います。

生活保護を貰った方がいい?

知り合いに母子家庭で生活保護を受けている人がいて、私もそうした方が良いですか?と聞かれることがあります。生活保護は誰でも当然に受給できるわけではありません。まずは区役所に相談した方が良いです。

 

結局、児童扶養手当は貰えるの?

長くなってしまいましたが、これで終わりです。

児童扶養手当を受け取れるかどうかで、給食費の負担にまで影響します。児童扶養手当が受け取れるかどうかは、月1万円の影響だけではありません。途中でも触れましたが、児童扶養手当をしっかり受け取るためには、誤解されない離婚協議書や公正証書を作成することが大切です。そして、児童扶養手当と同じくらい、養育費も重要です。ただ約束するだけでなく、養育費が継続して支払われるために決めるべきこと、支払われなくなった場合にできるを知っておくべきです。

 

子供の幸せを最優先に考える離婚

行政書士札幌中央法務事務所では「子供の幸せを最優先に考える離婚相談&公正証書」をテーマに、児童扶養手当や養育費など、離婚後にお子様の経済的な不安をできるだけ減らすことを目的とした書類(離婚協議書や公正証書案)の作成を得意としています。メールやLINEで24時間、無料でご相談頂けます。書類作成の面談は2時間まで無料です。どうぞお気軽にご相談くださいね。全国からご依頼いただけます。